皆さま、こんにちは!
クリスマスが終わったと思ったら、もう大晦日!今年の初め、「2020年のやりたいことリスト」を作ったので、その振り返りをしてみたいと思います。

2020年のやりたいことリストの結果発表!
始めにことわっておくと、今年はあまりにも特殊な年だったので、私がやりたい!と思ってもできないことがたくさんありました。汗
- コロナウイルスによる移動規制・ロックダウン
- 妊娠
なので、できなかったことのほうがたくさんあるんですが、それでも元気に振り返ってみましょう!
11個中できたのはたったの2個!
- ワキ脱毛を始める→×
- 8時間のトレッキングコースを歩く→×
- 今まで行ったことがない国に行く→×
- 季節の行事・家族のイベントごとを祝う→△
- 刺し子の花ふきんを4枚完成する→×
- 小説を12冊読む→◯
- 開脚ができるようになる→×
- 日本に帰省する→×
- 寄付をする→◯
- 今住んでいるところで気の合う友人を見つける→×
- 1週間ベジタリアン生活をする→×
言い訳もできないような結果!!!
でも、それでも言い訳をさせてもらうと、ほとんどがコロナウイルスまたは妊娠が影響しているんですよね。
できなかったことへの言い訳…
- ワキ脱毛を始める→コロナウイルスが不安で断念
- 8時間のトレッキングコースを歩く→コロナウイルスからの真冬に突入、その後妊娠発覚で不可
- 今まで行ったことがない国に行く→コロナウイルス
- 開脚ができるようになる→妊娠によるつわりの悪化でストレッチを停止
- 日本に帰省する→コロナウイルス
- 1週間ベジタリアン生活をする→これは夫が帰国する2週間を狙ってやろうと思っていたことなんですが、コロナウイルスで敢えなく不可に
なんとバツ印8個のうち6個はコロナウイルスまたは妊娠の影響だったんです。…ね、これを見ると「しょうがないな」って思っちゃいません?
残り2つのうち「刺し子花ふきん」は私が未達だっただけで、言い訳はできないんですが。
「友人」は、こればっかりは努力してもどうなるもんでもないので、まあしょうがないかなと思ってます。
できたこと2つは胸を張ってできたと言える!
一方でできたことは2つもあったんですね(自分に優しく)。
小説は24冊!読書というくくりだと、自己啓発系も読んでいたので30冊は読んだかな。2021年も時間を見つけて、自分のペースで読んでいきたいです。
↑小説じゃないけど、この本はとても読んでよかったです。他人の反応に敏感なところがある私ですが、この本ではいかに合理的に「人の反応を無視するか」について書かれていて、とてもためになりました。
▽寄付はこれからも「したい!」と思えるものにしていきたいし、そのためにお金に困窮しないように気をつけていきたい。

さんかく印になった理由は?
ただ1つ、△と評価した「お祝い事を祝う」。これは、途中までできていたけど途中からダメダメになったからです。
- できたこと:お正月、イースター、クリスマス
- できなかったこと:誕生日、結婚記念日
誕生日(夫婦2人分)も結婚記念日も私がつわりでダウン中だったのでそれどころではなく。今年は気づけば一切していません。汗

クリスマスには体調が復活していたので、それっぽいものを作れました。なお、チキンは出来合いです。
本当はもっと季節や暦を意識したり、記念日なんかを大事にしたかったんだけどなあ…。よく考えたらバツよりの△かも。
来年も引き続き、やりたいことに取り入れたいと思います!
定量的な目標はできたかどうかが評価しやすい
今年、初めて定量的に振り返られるように目標を設定したので、簡単に振り返ることができました!
「もっと時間の使い方を上手にする」とかだとふわっとしていて、振り返ったときにできたかどうか判断しづらいと感じていたので…。
2021年も引き続き、定量的な基準を入れつつ、やりたいことリストを考えていこうと思います!
良い年をお過ごしください
ということで、2020年は終わり!私は、ロックダウンに始まり、身内の不幸が相次ぎ、最後仕事でもすったもんだがあったので、個人的にはもうこんな年を繰り返したくないです。汗
来年は家族が増えるというビッグイベントが待っているので、焦らず、ゆっくりと、いつものペースでやっていこうと思います。
どうぞ2021年もよろしくお願いいたします。
コメント