あけましておめでとうござます!
三が日+4日(NZは4日まで祝日でした)は家で過ごしたり、出かけ

車で1時間くらいのラベンダー畑でラベンダーを摘んだりしました。
お正月くらい、ゆっくりしなくち
2021年のResolution Listはこちら
- (コロナが落ち着いたら)一時帰国する
- お祝いごとを祝う
- 赤ちゃんの月齢フォトを記念に残す
- ハンドメイドを5つ作る
- 小説を10冊読む
今年は少なめの5つ。それぞれ詳しくご紹介していきます。
一時帰国する
(コロナが落ち着いたら)
このかっこの存在感がハン
本当に早くコロナが落ち着く、というかワクチンが普及してほしい
安全性など不安なので、すぐにワクチン打つのも怖いですが… 隔離措置がなくなるくらい安全性が確立されたら、すぐに一時帰国
お祝いごとを祝う
とか言って、早速お正月は何もしなかったけど。汗
今年は特に次のことは必ずお祝いしようと思います!
- クリスマス
- 誕生日
- 結婚記念日
- お食い初め
家族のお祝いはできる限り何かしたいなと思うところ。昨年全然できなかったので…。
他にも余裕
- ひな祭り
- 七夕
- お月見
- バレンタイン
デコレーションは難しそうなので、料理や食材だけでも、季節の変わり目などを祝えたらいいなあ
赤ちゃんの月齢フォト
すぐ大きくなる赤ちゃんの記念写真はしっかり残しておきたいなあ

月齢カードは、アルバムについていたものを使用する予定。動物がたくさんで可愛い!
マットの上で月齢カードと写真撮るだけでも十分記念になる
ハンドメイドを5つ作る
手を動かすのは好きなのに、いつも「作った後どうしよう」問題が
でも今年は「ベビー用品

作りたいものの1つが、ベビーメリー。フェルトでチクチクする予定です。
出産前を中心にチマチマ作っていこうと思います。
小説を10冊読む
私は仕事のお昼時間に本を読むので、まあ10冊くらいは今年もい
本屋さんや図書館で好きな本を手に入れて読むの
あえて「小説」に限定しているのは、私はやっぱり小説が好きだなあと思うからです。
フィクションなんてためにならないなんて人もいますが(うちの夫)、小説を読むとハッとしたり、ドキドキしたり、受ける刺激も多いと思うんだけどなあ…。
リストが減ったのはなぜ?
去年に比べて、今年はだいぶ数が減りました。汗
でも、それには「出産と育児という二大イベントを控えている」と
「元気な赤ちゃんを産んで、夫婦2人で協力して
我が家は夫婦どちらも実家が国外+
今から、
何よりも、
▽妊娠についてもちょこちょこ書いています。

本年もよろしくお願いします
どんな抱負や目標を立てようと、1番の願いはいつも家族の健康と
このブログを読んでくださる皆さんにとっても、2021年
今年もよろしくお願いいたします。
▽昨年のResolution Listとその振り返りはこちら!


コメント