コーヒーが大好きなので、カフェに行くのも好き。日本でずっと行ってみたいなと思っているカフェの1つが京都のアラビカコーヒーなのですが、一足先に香港のアラビカへ行ってきました!
アラビカコーヒーって?海外にも展開しているコーヒースタンド
アラビカコーヒーはコーヒーロースター。現在では京都の3店舗のほか、中国やUAEなど海外にも展開しています。
よくインスタグラムで見る、東山(清水寺の近くの坂の店舗)の写真を見て「いつか行きたいな〜」と思っていました(ミーハーですみません)。
そんなときに香港へ行くことになり、「香港にもアラビカがある」という情報をゲット。旅行ついでに訪れてみることにしました。
実はアラビカは香港でスタートした
アラビカは今でこそ京都発って感じだけど、コーヒースタンド自体は香港のディスカバリーベイが第1号店だそうです。
ディスカバリーベイは、欧米の駐在している人を中心にお金持ちが住んでいるところというイメージ。観光で行く人は少ないんじゃないかな。
京都でのフラグシップストアで人気に火がつき、香港でも次々と店舗オープンされたという感じみたいです。
香港のアラビカへ行ってみた。「%」のロゴに感動
香港のアラビカは5店舗あるけど、観光で行ったときにアクセスしやすいのは
- スターフェリー乗り場(尖沙咀)
- IFCモール(中環)
- モンスターマンション内(鰂魚涌)
じゃないかな、と思います。観光地やホテルの近くだからね。私はIFCモールのアラビカに行ってきました。
シンプルな内装と「%」が溢れてる
アラビカコーヒーは、最近のカフェによくある「シンプルだけど、おしゃれ」な感じで統一されていました。
コーヒーマシンにもロゴが入っていたり、
カップやコーヒー豆などすべてのものが「%」のデザインで統一されていたり、

鏡張りのショーケースが高級感溢れている。店の奥(写真左)は焙煎する部屋になっていて、コーヒーを待っている間に見学できます。
店員さんも無駄をはぶいたシンプルな服装だったりと、余計なものが一切ない感じのすっきりしたデザインが、逆におしゃれに見えてくるんだよね。
カフェラテを持ちながら街散策が楽しい
私が頼んだのは「カフェラテ」。テイクアウト用のカップに入れてもらって、中環の街をぶらぶらしながら飲みました。
本当はアラビカ名物?のアイスラテなどを頼みたかったのですが、ちょっと肌寒い日だったのでホットにしました。
とにかく混んでる!並ぶことを覚悟して
コーヒーは美味しいんですが、問題はとにかく混んでいること。休日の午後に行くとお店の前に行列ができていて、並ばなきゃいけません。

私が行った時はこんな感じ。みんなコーヒー1杯のためにこんなに並ぶなんて…(私もその1人)
結構列は長くて、待ち時間も10分くらいだったかな…。とにかく人気店なので、お店の周りには人がたくさん、座る場所もなくてちょっとせわしないなあと感じました。
コーヒーは美味しいし、お店の雰囲気も好きだけど、次行く時は平日の空いている時がいいなあと思いました。
休日に行く予定の人は覚悟しておいたほういいかも。
香港の街歩きに疲れたらアラビカでコーヒーを
香港のアラビカコーヒーは、店内でゆっくりできないのが残念。人もたくさんいるしね。でもコーヒー自体は美味しいし、アクセスもしやすいので、時間さえ選べばゆっくりできそうです。
香港旅行の「ちょっと休憩」に利用してみるのがおすすめ。
アラビカコーヒーの他にも、香港ではおしゃれなカフェがたくさんあります。そのうちの1つ、Halfway Coffeeがとてもおすすめなので、こちらの記事もご覧ください!
コメント