ここ数ヶ月夫婦の寝室を別にしたら、睡眠の質が劇的によくなりました。
我が家は別に夫婦仲が悪いとか倦怠期とかではありません。むしろ、仲はいいほうだと思います。
それでも、あえてはっきり言わせてもらうと、
寝室を別にして本当によかった!!!
今日は、夫婦の寝室を別室にするに至った経緯・メリット・デメリットなどをまとめてみます。
夫婦の寝室を別にした理由は?
- 夫のいびきで寝られない
- 夫の寝返りが多く夜起きてしまう
- 夫が夜中にトイレに行くので目が覚めてしまう
- 寒い日は毛布を奪われる
- 暑い日は布団を押し付けられる
- 寝たい時間に寝られない
こうやって書いていると、旦那さんのこと嫌いなの…?って思われそうなくらい悪口ばかり。汗 そんなことはないです!
いびきや布団の奪い合いもキツイんですけど、生活時間の違いも原因の1つ。
私のほうが就寝時間が早め。彼がシャワーに行く頃、私はベッドに入ります。ちょうどうとうとしてきたな…って時に、シャワーを浴びてスッキリしてきた夫が、

今日はね、こんなことがあったんだよ!
と話し始めるんです。
どんなに「ごめん、眠い…」と言っても、「またまた〜、まだ眠くないでしょ?」ととにかく明るく話し始める彼。
今日の報告だったらまだいいんですよ、でもね、

新しいダンベル買おうと思うんだけど、どうかな〜。
とかになるとツラい。ダンベルの性能や値段、どこで買うかなど、控えめに言ってどうでもいい。
隣で話すことに耳を傾けているうちにだんだん目が冴えてくるんですが、それとは対照的に夫は静かになり、
いびきをかいて寝始めるんです。怒
話し終えて満足して、騒音を出しながら寝る夫。かたや、すっかり目覚めて、おまけに騒音で余計に寝られなくなる妻。
こんなことってあっていいんでしょうか。世の中って本当に不公平。
夫婦の寝室を別に!ベッドや寝具はどうした?
ある日、とうとう我慢できなくなったところで夫にお願いし、別室で寝ることに。
我が家の場合は、
- 1部屋空き部屋があった
- 元々、来客用のベッドがもう1つあった
- 寝具ももう1組あった
ことから、すぐに寝室を別にできました。
空き部屋というか、来客用の部屋なんですが、年に数回くらいしかお客さんの泊まりはないので問題なし。
誰かが泊まりに来たら、その時だけ夫婦一緒に寝ることになるんでしょう。
夫婦寝室を別にして感じたメリット
最初は「じゃあお試し期間でやってみよう!」とあまり乗り気ではなかった夫も、「すっごいよく寝られる!」と満足げ。
あなた元々よく寝てましたよ?という言葉が喉まで出かかるけど、頑張って飲み込む。笑
夫婦別室にして感じたメリットは次の通りです。
互いの騒音から解放された
寝てる時って意外と騒音を出してるんですよね。
いびき、歯ぎしり、寝言、トイレに起きる音…それらすべてが、寝室を別にすることで解決できます!
私は夫のいびきとトイレに起きる音に悩まされていましたが、向こうも私がトイレに起きるたびに目を覚ましていたようで。汗
あと、あまりのいびきのひどさに激昂すると、私は強いキックをかますんですが、それが嫌だったようです。ごめんよ、でもまじで寝られないんだ。
互いの「音」が気にならなくなった結果、ぐっすり寝られるようになりました!
自分の体感温度に合わせて寝具を調節できる
同じ部屋のクイーンベッドで寝ていたので、寝具も2人で1つ。
特に寒い日は寝具の奪い合いで、夜中目がさめると「毛布が半分とられている…!」なんてことも。あと、夫はやたら寝返りする人なので、2人の間に隙間ができてすーすーしちゃうのも辛かった。
でも今は寝具は自分だけのものなので、しっかりと毛布にくるまって寝ることができます。これが快適すぎて。
「毛布返して!」「だって寒いんだもん…あっ、毛布引っ張りすぎ!」「そんなことない!」という喧嘩を夜中に始めていたのも、過去の話です。
好きな時に寝られる
本当に眠い時は、寝室の明かりをオフにすればもう夫は入ってきません。よって起こされることもなし。
逆に、夫のシャワー後も私がまだ元気な時は、寝室に遊びに来てくれていろいろ話したりします。
また、朝は私のほうが早く起きるので、それで夫が起こされることもなくなったみたいです。
夫婦といえど生活リズムは違うので、好きな時に寝られる・起きられるのは本当にいいことだなと思います。
寝室を自分好みのインテリアにできる
前までは夫婦の部屋だったので、自分の好みゴリゴリにはできませんでした。
が、これからは自分好みのインテリアに徐々に変えていこうと思います。
↑早速買った寝具。100%わたしの好みです。笑 ブラックフライデーセールでお得に買えました。
ちなみに夫も、本やらテーブルやらを持ち込んで「寝室兼書斎」みたいなスペースを作り上げています。笑
夫婦別室のデメリットは?
今のところメリットばかり感じているんですが、デメリットになりそうだな…ということも考えてみました。
夫婦の仲が悪くなる?
夫婦別室なんてありえない!という人もいると思います。
特に、私は海外在住で外国人は「夫婦は一緒に寝るもの」というのが常識なのかな、別室というとかなり変な顔をされます。
でも、別室を始めて数ヶ月、特段仲が悪くなったとは感じていません。
むしろ睡眠中に相手にイライラすることが減ったのでよかったなと思います。
強風・虫・怖い夢でも叩きおこす相手がいない
子どもか?って感じですよね。いい歳して、本当にすみません。
でも、私は強風で窓がガタガタするのが怖くて、1人だとちょっと嫌だなあと思ってしまうんです。そんな時は隣で寝ている人がいると安心できる。
ちなみに虫(G限定)と怖い夢でも同じ。
今の所、これらが原因で1人で寝るのいや!とはなってないですが、将来我慢できない時は夫の部屋に避難しようと思っています。笑
夫婦別室は意外とおすすめ!熟睡できる

記事と関係ないけど、最近イチゴにはまっています。毎朝のフルーツとしてもりもり食べてる。
「ずーっと一緒にいたい」なんていうハネムーン期間はとうに過ぎ(そんな期間あっただろうか…汗)、お互いに睡眠の質を重視するようになった私たち。
夫婦別々の部屋で寝るのは思った以上にストレスフリーでよかったです!
住宅環境などにもよりますが、余っている部屋があるという人は別々の部屋で寝てみるのも意外とおすすめです*
こちらの記事もどうぞ
▽睡眠の質をあげるためにしっかりとパジャマを着るのもおすすめです。パジャマで寝るようになって、寝心地が良くなったと思う!

▽夜食べ過ぎないことも大切ですよね。胃が苦しくなると、寝付きが悪くなったり夜目が覚めたりして。食べ過ぎた日はプロテインで調整してたこともあります。

コメント