ベトナムの中でも秘境と呼ばれているサパ。美しい棚田の風景と少数民族の美しい民族衣装が見られる場所として、ベトナム国内外から観光客がやってきます。
ただ、サパは山岳地帯にあるので、観光のメインは「トレッキング」。ひたすら獣道を行くコースなので、「そんなのしたくない!」という人も多いと思います。
綺麗な風景は見たいけど、トレッキングは勘弁…という人でも楽しめるのが、サパ近郊のカットカット村。この記事では、カットカット村の場所や行き方、楽しみ方などをご紹介します!
カットカット村の場所は?行き方・入場料など
「サパの観光スポット」とは言え、カットカット村はサパから少し離れています。行き方や入場料(入村料)もあるので、ご紹介します。
カットカット村の場所はどこ?
カットカット村はサパ市内から1番近い、少数民族の村。モン族が住んでいます。
2.4kmというと結構すぐな感じがしますが、サパ〜カットカット村間は勾配の激しい山道。平地の2.4kmよりもだいぶキツく感じます。
カットカット村への行き方は徒歩がおすすめ!
カットカット村への行き方は、個人旅行なら
- 徒歩(トレッキング):40分くらい
- タクシー:10分以下
の2択がメインだと思います。
体力がないから徒歩はちょっと…とビビってしまう人も多いかもしれませんが、行きは是非歩いてみてほしいです。下りなのでそんなに大変じゃないし、棚田の風景が見られるからです。
カットカット村に徒歩で行ってみました
わたしは、サパのホテルからカットカット村まで徒歩で行きました。申し込んだツアーに組み込まれていて、現地ガイドが道を案内してくれた。
まずはサパ市内から、山道をくだっていきます。舗装こそされていませんが、ちゃんと道になっていて傾斜もキツくないので、山道に慣れていない人でも大丈夫。
下りきるとのどかな風景を見ることができます。この時期は稲刈りがとっくに完了していたので、「超綺麗!」って感じではなかったけど、棚田も見られました。
動物も放し飼いされていて、牛・水牛・羊などが歩いています。糞を踏まないように気をつけなきゃいけないけど、動物たちは穏やかで、見ているこちらが和みます。
動物と棚田を眺めながら歩いていたら、あっという間にカットカット村に到着しました!写真を撮りつつゆっくり歩いたので、50分くらいだったかな。
タクシーよりも徒歩がオススメです
帰りは登りなので、ちょっと大変。わたしはハノイからの道で車酔いしてヘトヘトで、カットカット村の観光途中ですっかりバテてしまったので、帰りはタクシーを使いました。
タクシーは片道10万ドン(約470円)。「高い!」と思ったのですが、海外のWebサイトでも「10万ドンが相場」と書いているので、間違いないみたいです。
ただ、登りの道はコンクリートで舗装されているところを通ったので(マップで表示されている道)、歩きでも帰れると思う。ストリートビューで見ると、カフェやお土産屋、ギャラリーなども並んでいるので、そういうところを覗きながら歩くのも楽しそうです。
ということで、カットカット村はサパからそんなに遠くないし、「ちょっと運動しよう!」くらいの気持ちで歩くことをおすすめします。
カットカット村へは入場料もかかる
カットカット村には入場料(入村料)がかかり、村の入り口で支払わなければいけません。
子ども:30,000VND(約140円)
私たちはツアーに組み込まれていたので払わなくてよかったのですが、個人で行く場合はキャッシュを用意して行ってくださいね。
カットカット村で何する?観光スポットとしたいこと4つ
田んぼの中を歩き進むこと10分くらいで、カットカット村に到着しました。実はカットカット村は観光村という感じで、いろいろな観光スポットがたくさんあります!
カットカット村でやってみたいこと・訪れたい場所をご紹介します。
①少数民族の民族衣装を着てみる
到着した途端、観光客でいっぱいに!
どうやら皆さん、別ルートORバス・タクシーで来ていたみたいです。トレッキング中は私ら以外いなくて変だな?とは思ったんだけど…。
ここで特徴的だったのは、とにかくベトナム人観光客が多かったこと!みんなモン族のコスチュームを着て写真を撮りまくっています。

こういうのがたくさん売られていて、ベトナム人観光客はここで調達して着替えていたものと思われる。
最初、やたらと伝統衣装着た人多くない?と思ったんですが、そういうことだったんですね。
民族衣装を着ているのはベトナム人が多いですが、おそらく外国人でもできるのではないかと。少数民族の衣装を着る機会なんてあまりないので、試してみるのも面白そうでした。
②滝の周辺でリラックス&写真撮影
カットカット村の名物と言えば、滝らしいんですが、その周辺は、少数民族がひっそりと暮らす村…ではなく、観光地化された村!
こんなとうもろこし水車のオブジェがたくさん飾られていたり、
お店の真ん前でおばちゃんが黒モン族伝統の藍染めをやっていたり、
すっかり観光地化されているけど、こうやって観光客を受け入れてくれるのはありがたいことだなあと思います。
肝心の滝は、そんなにすごいわけではないんですが、休憩スポットとしてはぴったりだと思います。具合が悪くて写真を撮ってなかった…。
急な傾斜もあり!手すりはないので気をつけて
滝へ向かう途中、いきなり急な階段が現れます。かなり傾斜が急&手すりがないので、気をつけて降りてください。
ちなみに、滝のすぐよこに出口があるので、そこからサパへ戻るのがおすすめ(またこの急な階段を登るのはちょっと大変なので…)。
③ダンスショーをやっている小屋
滝の近くの小屋では伝統のダンスショーをやっています。
花モン族の伝統舞踊なのかな?女性の民族衣装が美しいです。観光客がたくさんいるので、満員御礼で鑑賞することになります。
④カフェ・レストラン・ショップ
滝のすぐ横にカフェがありました。中には入りませんでしたが、テラス席もあり、休んでいる人もたくさん。いたと思う。具合が悪かったので、記憶が曖昧。
その他にもカフェ・レストラン・民芸品を販売するショップなどが村に点在しているので、時間のある人はここでゆっくりしてみるのもおすすめです。
カットカット村の近くにはロッジなどもあったので、1泊してみるのも楽しいかもしれません。
カットカット村は日帰りトレッキングコースにおすすめ
わたしは具合が悪くなって、最後ちょっとグダグダだったけど、カットカット村訪問は楽しかったです!日帰りでも半日あれば行ける手軽さも◎。
こんな人にカットカット村はおすすめ!
- キツいトレッキングは嫌!無理!
- むしろトレッキングしないで少数民族に会いに行けない?
- サパには短期間しかいられないけど雰囲気を味わいたい
- 少数民族の衣装を着てなりきってみたい
サパに行くなら是非訪れてみてくださいね!
関連記事はこちらから
▼サパで本格的トレッキングを楽しみたい人は、1泊2日のコースがおすすめです!

▼サパ〜ハノイの移動、サパへの持ち物、泊まったホテルなど基本情報をまとめています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
コメント