年末ですね。クリスマスですね!
クリスマスっていう響きだけでワクワクしちゃうし、街に出かけるとみんながクリスマス気分なのでワクワクしてしまうこの頃。現金です。
基本、インテリアなど季節のものはあまり買わないんですがクリスマスだけは別。私がクリスマスに向けて買ったもの、ほしいなあとおもっているものを紹介します!
※インテリアだけでなく、食べ物なども含む。
クリスマスに向けて買ったもの
そんなに大々的な飾りつけやテーブルコーディネートはしない我が家ですが、ちょっとだけクリスマスグッズを投入しています。
①クリスマスツリーとオーナメント
これは、去年からあるものなんですが。汗
赤とか緑とかの色とりどりのオーナメントをセンスよく飾る自信がないので、ピンク×ゴールドのボールのオーナメントのみに。
適当に飾ってもそれなりに決まるので、意外とおすすめ!
クリスマスツリーがあるだけで、家の中がクリスマスっぽくなる…気がします。
②エルフの置き物
これは今年新調しました!
一見、目も口もないし、何これ?って感じもしなくないけど…。クリスマス頃に飾るだけでエルフだってわかっちゃうのがすごいですよね。クリスマスマジック。
Briscoesという生活用品店で半額になっていたんですが、なんとライトにもなるんです!

鼻のあたりが光ってくれる。
ちょっとシュールな感じもするけど…買ってよかった!クリスマスツリーの隣、TV台の上に置いています。
③シュトーレン
クリスマスのデザートとしてシュトーレンが流行りだして、何年経ったでしょうか。
気になる存在ではあったものの、中々手にする機会はなかったんですが、今年はCountdown(スーパー)で売っていたので、思い切って購入してみました!
言われるほど美味しいのかなあ…という疑問を抱いていた私。
だって生クリームとかふわふわのスポンジとかじゃなくて、ドライフルーツたっぷりでどっしりしたケーキでしょ。
ショートケーキとかチーズケーキとかに馴染みすぎた舌には、シュトーレンは合わないんじゃ…と思っていたんですよね。
ところが、意外や意外、美味しかったです。完璧な食わず嫌いでした!

ただ、分厚いスライスで食べるのは無理っぽい。よく言われているように毎日少しずつスライスして食べるようにしています。
↑今じゃ通販はもちろん、高級ホテルでも販売していて、自作する人もいるみたいですね。私には無理。。。
クリスマスに向けてほしいもの
こちらはまだ買っていないんですが、クリスマスに向けて購入できたらいいなと思っているものです(あと10日ちょっとしかないけど…!)。
ドアに飾る用のリース
こちらはドアにリースを飾っている家がとても多いです。日本でいうしめ飾り的な?
私もほしいんだけど、なかなか気にいるデザインがなくて。かといって手作りは無理。。。(2度目)
気にいるものを見つけるまで、地道に探していこうと思います。
LEDのキャンドル
クリスマス当日のディナーはキャンドルを灯して食べたいなあ…と妄想。
でも私、あまり本物のキャンドルがあまり好きじゃなくて。汗
- 表面にホコリがつきやすい(あまり使わないから)
- 火災報知器が心配(心配性)
- 消すときの匂いが嫌い
なので、ホコリがついてもさっと拭けるLEDキャンドルがいいかなあと思っています。
本物のほうが雰囲気は出そうですけどね。
パネットーネ
パネットーネはイタリアのクリスマスのお菓子。
こちらもシュトーレンと同様日持ちがするので、毎日少しずつ食べていくもののようです。
ドライフルーツが入ったパンっぽいケーキで、シュトーレンと何が違うんだろう?と気になるので、こちらも買ってみたいです。
ただ、毎日パネットーネとシュトーレンを食べてたら確実に太るだろうけど。。。
日本だとまだ馴染みがないかもですが、業務スーパーで売られてるみたいです。業務スーパー、あなどれない。
ツリースカート
今のクリスマスツリーは土台がバッチリ見えててちょっとカッコ悪い。なので、ツリースカートで上手に隠したいなと思っています。
でも、思っているだけで全然探してない。これも来年に持ち越しか…。
ファーストトイ
生まれてくる赤ちゃんのためのファーストトイをクリスマスプレゼントで買えたらいいなあと思っています。
いろいろあるけど、やっぱりジェリーキャットに目がいってしまう…ミーハーですね!
買ったものをクリスマスラッピングして、当日までクリスマスツリーの下に飾っておきたいな。
※本当にするかどうかは私のやる気次第。
クリスマスはいろいろと計画を練るだけでも楽しい
今年はコロナ禍ということもあり、家で過ごす人も多いかもしれません。
だからこそ、色々と家を飾りつけたり、何作って食べようか考えたりするのは楽しいですよね。
↑NZは夏真っ盛りのクリスマス!公園でのんびりとクリスマスランチでもしようかなと考えています。
不安や憂いの多い世の中ですが、またこうしてクリスマス〜年末年始を迎えられることをありがたく思い、楽しんで過ごそうと思います!
コメント