たくさん服を持ちたくない…という気持ちから、「ワンピースだけ生活」をしています(※仕事の関係で、休日だけ)。
1年近く経って今も、ストレスなく快適に楽しめるワンピース生活。特に嬉しかったのが、「手持ちアイテムが厳選される」こと。
「ワンピースだけ生活」を送る上で、いらないアイテム・あると便利なアイテム両方をご紹介します。
ワンピースだけ生活の前後でアイテム数は半分に!
ワンピース生活を始める前に持っていたアイテムは、こちら。
- トップス(ブラウス・Tシャツ・シャツなど)
- セーター・パーカー(前開きでないもの)
- カーディガン・パーカー(前開きのもの)
- インナー(キャミソール・ヒートテック・レギンス)
- ボトムス(スカート・パンツ両方)
- ワンピース
- アウター
- レギンス
それが、ワンピースだけ生活を始めてからはここまで減りました。
- カーディガン
- インナー
- ワンピース
- アウター
アイテム数そのものが半分になったので、買い物する時に「そもそもどのアイテムを買おうか迷う」ということがなくなりました。あとは、着まわしできるかどうかも、前ほど悩まなくなったのも嬉しい。
ワンピースだけ生活に必須の3つのアイテム
必要なアイテムが少なくなったことで、逆に上にあげた4アイテムはワードローブに必須のアイテムとなりました。
ワンピース以外の3アイテムについて詳しくご紹介します。
①カーディガン
前開きのカーディガンは、夏以外の3シーズンで必須アイテムです。防寒対策というのもあるんですが、柄物ワンピースを着ているときは、無地カーデを羽織ることで全身派手派手な人になるのを防いでくれます。
わたしはカーディガンを選ぶとき、型は同じですが、色は地味色〜差し色まで色々と選ぶようにしています。大抵、ユニクロかGUで色違いのものをまとめて数枚。

上から紺色、灰色、薄いピンクのようなパープルな色。
今年はGUのリブ編みカーディガンを3色使い回しています。

なんのかんのでこの形が好きなので、次買うときはまたこれかも。
前シーズン着ていたユニクロのカーディガンはヨレてきたので、仕事用におろしました。※仕事中(保育士)は、絵の具がついたり水で濡れたり子供に引っ張られ続けたりするので、基本古くなったものを着ています。
「冬これだけだと寒くない?」って思われそうですが、カーディガン+ワンピース(長袖)+ヒートテック+キャミソールを着ていればOK。
わたしはパーカーがあまり好きじゃないので持ってないんですが、前開きという点ではパーカーもいいですね。
②インナー
以前と変わらず、当然インナーは必要。
- 夏:キャミソール
- 冬:キャミソール+ヒートテック(長袖)
- 春、秋:ヒートテック(長袖)
という感じで調整しています。
できるだけ薄手のもののほうが重ね着しやすいです。普通のロンTより薄く、しかも暖かいヒートテックは冬に欠かせません。
あと、ワンピースの下からインナーが見えるのは嫌なので、襟ぐりが深いものを選びます。冬でもタートルネックは嫌いなので、マフラーやストールで防寒。
下半身のインナーにはレギンスが欠かせませんね。
③アウター
外出するとき、春秋冬はアウターを羽織ることが多いので、気づくと増えています。汗
特に春秋はGジャン(今はデニムジャケットというのかな)が使えます!ワンピース、下手すると「可愛い女の子」スタイルが出きあがってしまい、30代にはかなり痛いので、Gジャンを着ると年相応に見えるのがありがたい。
冬はダウンが暖かくていいですね。寒いときはその下にユニクロのウルトラライトダウンを着たりもします。
あと、欠かせないのがアウトドア系のジャケット。意外とワンピースに合うと思います。
ワンピースがAラインだったり小花柄だったりと甘いテイストが多いので、アウターは正反対のものを選ぶことが多いです。
ワンピースに合わせるアイテムの選び方・ポイント
全然おしゃれじゃないのでアレなんですけど、ワンピースに合わせるアイテムの選び方のコツを紹介してみます。
①色は黒や紺などベースカラーになるものを選ぶ
基本的にワンピースがカラフルなことが多いので、合わせるアイテムはベースカラーが多いです。
あと、わたしは青系をよく着るので、同系色の青いカーディガンをよく合わせたり。
ついつい柄物のワンピースを選んでしまう人はベースカラーのアイテムを、無地かつベースカラーのワンピースを選ぶ人は差し色のアイテムを選ぶのが良さそうですね。

差し色も1着くらい持っておくと便利だけど。これは前の写真のと色が違うだけで形は同じ。でもだいぶ雰囲気が違います。
②シンプルなデザイン・形のものを選ぶ
前述の通り、ついつい「可愛い」ワンピースを選んでしまい、年不相応…!ということがあるので、他のアイテムをシンプルにして調整しています。
カーディガンならビジューやフリルがついていないシンプルなものを選ぶとかね。
ワンピースだけでもおしゃれは楽しめる!
ワンピースだけ生活はいつもワンピースで、しかも同じような形のカーディガンを合わせて…いつも同じような服装になりますが、わたしはとても心地いいです。
そもそも、なぜいつも同じような服装を着ちゃいけないの?わたしは、いろいろな組み合わせに挑戦するおしゃれよりも、自分が心地よいと思うコーディネートを着続けるおしゃれのほうが合っています。
いつか飽きてまたジーンズなんかを着出すかもしれないけど、それまで当分、ワンピースだけ生活を続けていこうと思っています。
▽ワンピースだけ生活を始めて感じたメリットについては、こちらの記事をご覧ください。

コメント