財布ってものがついついたまりがち。現金はもちろん、クレジットカードにポイントカード、レシートからちょっとした紙物まで。うまく整理できないという人も多いと思います。

財布を整理できないとお金もたまらないって言うけど、本当かな?
「財布をスッキリさせたい」という人におすすめなのが、キャッシュレス決済を活用してなるべく財布に現金を入れないこと!
わたしは財布に現金なし生活を始めて数年が経ちました。まったく困らず、むしろお金の流れもわかるようになって、とてもよかったなと感じています。
この記事では、キャッシュレス財布のメリットをご紹介します!
所持金0円のお財布の中身は?デビットカードが大活躍!
財布にレシートやポイントカードを入れすぎるのは、風水的によくないと言うのはよく聞く話。私もなるべく財布には余計なものを入れずに持ち歩くようにしています。そんな私の財布の中身はこちら。
- 運転免許証
- キャッシュカード×2
- クレジットカード
- 図書館カード
- ポイントカード×3
以上。計8枚のカード類のみ!現金なし!!
そうなんです、私現金は一切持ち歩きません。普段の買い物はどうしているの?って思われそうですが、支払いはすべてカード!
デビットカードで現金いらず!そのメリットは?
ここNZやお隣のオーストラリアではEFTPOS(エフトパス)と呼ばれるデビットカードのシステムが主流。
スーパーに行っても、郵便局に行っても、近所のインド人経営のスパイス屋でも、大抵のところでエフトパスが使えます。
デビットカードなので、クレジットカードを使うのと同様、機械に入れて暗証番号を入力するだけ。その後、直接銀行口座から引き落とされます。
このシステムが超便利!私はメリットしか感じていません。
- 財布が軽い!
- キャッシュレスで安全
- 現金をやりとりする手間がないからレジでもスムーズ
デメリットは使えない場所もあるということ
あえてデメリットをあげるとすると、まだ対応していない場所もあるということかな。コインパーキングや屋台なんかはまだ使えないところも多く…。でもそれくらいで、あんまり不便は感じません。
2019年追記:最近ではコインパーキングもカード支払いOK・屋台もエフトパスOKでますます現金を持つことがなくなりました。
日本のデビットカード事情・クレカとの違いは?
私も日本ではデビットカード使わないんですが、どちらかというとまだ現金社会のイメージが。最近ではコンビニやスーパーでもクレカが使えますが、デビットカードはどうなんだろう?
調べてみると次のようなところがデビットカードを発行しているようです。
- JCB
- VISA
- 楽天
でも日本でデビットカード使っている人、あまり見ないなあ。友達とご飯を食べに行ってもみんな現金で支払っている。絶対カードのほうが便利なのに…と横目で見ながら思う私。
ちなみにクレジットカードとの違いは決済が即日というところでしょうか。こちらでは小額の買い物だと手数料がかかる場合もあるので、私はあまりクレカを使用しません。
スマホ決済でも◎
さらに最近ではスマホ決済がすっかり主流になりましたね。これならカードを持つ必要もないので、さらに楽チンですね。
代表的なものには、
- 楽天ペイ
- PayPay
- LINE Pay
などがあります。
愛用の財布を長く使うためにもキャッシュレスが◎
キャッシュレスをおすすめしたい・デビットカードをおすすめしたいのは、何よりも財布が軽くなるのが本当に嬉しいからです。小銭が入っていないので、財布がぺったんこ、そして軽い!
キャッシュレス生活になって2年くらいなんですが、小銭を入れないと財布の寿命って伸びるんだなと感じています。今使っている財布は3年目、まだまだ綺麗な形を維持できているんです。

財布にお金を入れないなんて本末転倒な気もしますが…。
でも、私は今使っている財布が大好きで、まだまだ使いたいので、綺麗な状態を保てていることは嬉しいです。
使っている財布はこれです。軽くて使いやすくて可愛い♪お気に入り♪
ちなみにキャッシュレス生活なのは私だけではなく、友人も同僚もみんなEFTPOS払いが多いです。財布を持ち歩かない人も多く、スマホケースにカードを入れているだけの場合も。
まだまだデビットカードは使用範囲が限られているかもしれませんが、財布の厚みを減らしたいような人にはおすすめです。
追記:財布を落とした時もひとまずは安心
この前、夫がカードONLYの財布を落として大騒ぎになったときのこと。超絶落ち込んでどんよりしている側で私がかけた一言。

でも、現金入ってなくてよかったじゃん!
彼も、「そうか!そうだよね!」とちょっと元気を取り戻していました。
もちろんカードを落とせば停止したり個人情報漏洩の不安はありますが、すぐに停止すれば損することはない。マイナスにはならないんです。
でも現金の入った財布の場合、落としたらそこでアウト。拾ってくれる心優しい人もいるかもですが、ネコババされちゃう可能性も低くはないし。笑
やっぱりそういう点でも、私はキャッシュレスにしてよかったと思います。
ちなみに財布は散々騒いだ後、車の中に落ちていたのが発見されたのでした。
関連記事はこちらから
■上でご紹介した財布は、その後も使い続け現在6年目です。古くなってきたので替え時かなとも思うけど、愛着が湧きすぎて変えられない…。

■財布の中身だけではなく、バッグの中身もすっきり!日々の小さな習慣で心も部屋もすっきり暮らせるなと感じています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント