タイ旅行でのお楽しみといえば本場のタイ料理。タイカレーにトムヤムクンなど、せっかくなら現地で美味しいタイ料理を食べたいですよね。
バンコク旅行で是非訪れたい、おすすめのご飯屋さんと食事をご紹介します。
バンコク旅行で欠かせない!おすすめタイ料理は何がある?
エスニック料理の代表格と言えばタイ料理!次のような料理を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?
- グリーンカレー
- パッタイ
- ガパオライス
- カオマンガイ
- トムヤムクン
本当にたっくさん美味しいものがあるので、バンコクに行くと決めた時は「何をどこで食べるか」を真剣に考えました。

限られた日数で美味しいものをたくさん食べたい!
そんな食い意地の張った私が色々と食べ歩き、この料理がおすすめ!このお店がおすすめ!というものをご紹介したいと思います。
バンコクで食べたいおすすめタイ料理①カオマンガイ
はい、いきなりカオマンガイ!でもこれって日本でもメジャーだし、なんならレシピもたくさん出てるから自分で作れるんじゃない?と思った人もいるかも。
作れるけど全然違うんです!
バンコクでは「カオマンガイの専門店」がたくさんあって、美味しさが格違い。さらに、蒸し鶏だけでなく揚げ鷄も選べるところが多く、この揚げたやつが美味しいんです!
家で蒸し+揚げを作ろうなんてなかなか思わなくないですか?そんな面倒なこと。カオマンガイは絶対に本場で食べるのがおすすめです。
カオマンガイおすすめレストラン①『シールアンポーチャナー』
そして、そんなカオマンガイのお店でダントツおすすめなのが、この『シールアンポーチャナー』という食堂。
私はちょうど宿泊先と同じ通りにあったので、「有名店らしいから行ってみよう!」と行ってみたのですが…。

想像の斜め上でした。。。
いきなり店先で目にしたのが、この写真。何、このジャンボカオマンガイ。
ご飯2kg、鶏肉1kgの超巨大カオマンガイなんだそう。メニューにも名物として大きく載っていました。

蒸し+揚げ+焼きのコンボ!食べてみたい…
もちろん通常サイズのカオマンガイもあり、専門店として地元の人で賑わっていました。
そんな私たちがオーダーしたのはこちら!
ビッグサイズの茹で+揚げをミックスでシェアしました(120バーツ)。
もうこのカオマンガイが、すごい美味しい!
蒸し鶏はジューシー、揚げ鶏はカリッとしていて、こんなの絶対自分じゃできません。
チェンマイやウドンタニでもカオマンガイを食べてきた私。小さめのお皿に鶏肉が申し訳程度に載っているものが多かったのですが、ここのはボリュームたっぷりでお腹いっぱいになりました。
あと、カオマンガイと一緒にオーダーしたロンガンジュースも巨大!
手のひら以上のサイズのカップになみなみと注がれたジュースは、暑くて火照った体をひんやりと冷やしてくれます。これで30バーツ。安い!
もうこのお店を気に入りすぎて、私たちは滞在中3日間連続で通ってしまいました。笑
でもそれくらい美味しかったのでおすすめです!
シールアンポーチャナーへの行き方
BTSサパーンクワイ駅から歩いて5分くらいのところにあります。地図があれば迷わないはず!
シティ中心部からは遠いので、おすすめはチャトゥチャックウィークエンドとセットで訪れること!
サパーンクワイはマーケット会場隣のモーチット駅の隣の駅なんです。朝からマーケットに行き、帰りにこのカオマンガイを食べるコースがおすすめです*
カオマンガイおすすめレストラン②『ピンクのカオマンガイ』
シールアンポーチャナーも有名ですが、ちょっとシティから遠いですよね。観光客がトライしやすいのはやっぱりこちらの『ピンクのカオマンガイ』かも。
6時過ぎに行ったら平日なのに、行列がー!でも回転が速いので、すぐに席につけます。お店も店員さんもピンクな感じ。前評判通り!
この日は蒸しカオマンガイをオーダー。確かに美味しいけど小ぶりで物足りない。笑 お肉はしっとり系でした。
有名店なので美味しいし行く価値ありとは思いますが、シールアンポーチャナーのほうがおすすめ!
ピンクのカオマンガイの行き方
観光客がいっぱいのチットロム駅近くなので、アクセスも楽々!私は近くのBigCでお土産を買い込んでから、腹ごしらえに行きました。
現在では移転し、新しい住所になっているみたいです!
バンコクで食べたいおすすめタイ料理②ガパオ
ガパオライスは自分で作れそう…と思うのですが、せっかくなら本場の美味しいものを食べたい!ということで、美味しいと評判のお店に行ってみました。
甘辛バランスが絶妙!Amarin Plaza内のフードコート
そのお店はフードコートにあります。チットロム駅近くのショッピングモール、Amarin Plazaにあります。
フードコートをまっすぐ進み、右手にたくさん人が並んでいるお店です。「フードコートか…」と侮ることなかれ。
ガパオ大好きな夫が(好きすぎて家近くのタイ料理屋さんで店員さんにガパオの人と認識されています)、「美味しい!辛い!美味しい!」と言い続けてすぐに完食していました。
普段あまりガパオを食べない私も、これは美味しかった。すごく辛いんですが、甘みもあり、ご飯がよく進む!行列も納得のガパオです。
Amarin Plazaの行き方
こちらもチットロム駅から徒歩圏内。4階のフードコートの右奥にあります。ランチに行くと、お昼休みのサラリーマンやOLでいっぱい。
ちなみにタイのフードコートは、プリペイドカードを購入し、食べたいお店でオーダー時にカードを渡すという方式でした。
どこの都市でもフードコートは同じっぽい。いきなりお店に行ってお金を渡してもきょとんとされるので、まずはカードを購入できる場所に行きましょう。
バンコクで食べたいおすすめタイ料理③クイティアオ(トムヤムスープの麺)
トムヤムというとスープとして食べるイメージがありませんか?
私もそうだったのですが、バンコクではトムヤムヌードル屋さんが結構あります正式にはクイティアオというらしいです!中華麺っぽいヌードルを入れて、結構ボリュームがあるのがポイント。
酸味であっさり食べられる!サパーンクワイ駅近くのクイティアオ屋さん(名前不明)
こちらも滞在先の近く、サパーンクワイ駅すぐのお店です。もちろん看板メニューのトムヤムヌードルをオーダー。
中に入っているのは豚ひき肉、フィッシュボール、ゆで卵、もやしたくさん、ワンタンの皮を揚げたもの。
私の中でトムヤムはトマトとエビというイメージでしたが、どちらも入っていません。でも、美味しい!トムヤムの酸っぱさが効いていて、ちょっと辛いけどスルスル食べられてしまいます。
さらにこのお店でおすすめしたいのが、揚げワンタン!この真ん中にあるソースが激ウマで、ピーナッツソースがメインなのかな、甘めの味つけで箸がとまらない。
サパーンクワイは観光客があまりいないエリアでしたが、美味しいお店がたくさんあるのでおすすめです。
サパーンクワイ駅近くのクイティアオ屋さんの行き方
サパーンクワイ駅から出てすぐ、見落としてしまいそうなくらいシンプルな店構え。モーチット側ではなく、反対側の出口右側にあります。
バンコクで食べたいおすすめ料理④ターミナル21のフードコート
これは料理ではないのですが…、Asok駅直結のショッピングモール、ターミナル21のフードコートはとにかく安い!
カオマンガイは30バーツで食べられてしまいます。ここでも食べたんです。


なぜかフォーも食べていたみたいです…。
他のお店も50バーツあれば購入できるような安さ。「ご飯に割く時間はあまりないけど、とにかくタイっぽいものを安く食べたい」という人にはオススメだと思います!
まだまだたくさん!バンコクの隠れた名店
他にもルンビニー公園の朝ごはん屋台とか、

この目玉焼きとスパムのミックスはここ以外で見かけなかった!
またまたサパーンクワイで食べた中華系のヌードルとか、

濃いめのスープにワケギみたいな野菜が大量に入っていました。
本当にバンコクは美味しいものばかりで、しかも全然食べきれなかった!
オムレツパッタイやマッサマンカレーなど、挑戦したいものがたくさんあったのに…。カオマンガイばっかり食べてたから時間が足りなかった。
***
ということで、バンコクご飯についてでした。
再三になりますが、シールアンポーチャナーのカオマンガイは本当に美味しかった!チャトゥチャックに行く人には是非寄ってみてください。
▽安めのツアーを探すならkkdayがおすすめ(英語ツアーが多めです)!他にも観光施設のチケットや電車・バスのチケットも販売しています。
【KKday】海外現地アクティビティを日本語で楽々予約!簡単決済!

▽<オススメ!>日本語ツアーで安心なのがタビナカ。ツアー参加者からの評価も高いので、安心&楽しく観光できます。
全ツアーが日本語ガイド対応!海外ツアーならタビナカ

▽ベルトラのツアーもおすすめ。会員登録したらポイントが貯められるので、よく旅行する人には嬉しいですね。
海外で日本語ツアーに参加したいなら!VELTRA(ベルトラ)

関連記事はこちらから
■バンコクは食べること以外にも観光&ショッピングを満喫。都会なのでやることもたくさんあって、楽しい!


■東南アジアはやっぱりご飯が美味しい。個人的にタイ料理を超えるかも…と感じたのはラオス料理でした。他の国のご飯も最高!



最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
コメント