北海道と言えば、イクラ、カニ、ウニ、とうもろこし、じゃがいも、牛乳…美味しいものの宝庫ですよね。これは日本人だけではなく特にアジアでは「北海道=美味しいものたくさん」という認識があると思います。
マレーシア発のチーズタルト専門店で「Hokkaido Baked Cheese Tart」というのがあるんですが、アジア・オセアニア圏を中心に人気。海外のお店の名前になるくらいだからやっぱり美味しいもののイメージがあると思うんです。
そんな北海道は札幌で食べた美味しい定番グルメをご紹介します!
わたしが食べた札幌のおすすめグルメ5つ
ほとんど定番のものなので目新しさはないんですが…「これはやっぱりはずせないのね」という気持ちで札幌グルメを再認識していただけたらと思います!
①スープカレー
もはやB級グルメとは言えないくらい、すっかり札幌グルメとして定着したスープカレー。
有名店はいくつかあるのですが、その中でもすすき野にあるSoup Curry & Dining Suage+へ行ってきました。
わたしはスープカレーを初めて食べたんですが、まず驚いたのが具材の多さ!見た目にも鮮やかです。

店内が暗かったので、写真の光の加減が微妙です。
味は辛さがダイレクトに来る感じで、でもスープなので重くなく、さらさらと食べてしまいました。カレーみたいなどろどろしたものを想像していたのですが、予想以上にサラサラで、本当にスープみたいな液体でびっくり!

トッピングを自分で追加できるのも嬉しいシステムです。
すあげは東京にも進出していますが、できれば本場札幌でスープカレーを食べてみることをおすすめします!
②ラーメン
札幌ではラーメンも必食グルメの1つ。有名店はたくさんあるのですが、その中の1つ、「信玄」に行ってきました。
ここは毎日店の外にぐるっと行列ができているくらいの人気店。わたしが行った時は6時前という早めの時間帯だったので、店の中で5分くらい待って席に着くことができました(※夕食の時間帯になる前に行くのがオススメです!)。
札幌に来たからにはやっぱり味噌だよね!ということで、信州(コク味噌)を頼んだのですが、これが大正解!スープがとにかく濃厚で美味しかったです。
夫はなぜか土佐(あっさり塩)を頼んでいて、「味噌にすればよかった…」と後悔していました。確かに味噌のほうが美味しかったです。
ちなみにチャーハンも頼んだのですが、それも美味しかった。特にラーメンが好きなら、並んででも食べる価値のある逸品です!
③六花亭
北海道には、いわゆる銘菓と呼ばれるお菓子の製造元がたくさんありますよね。
その中でもわたしが特に好きなのが、「六花亭」。マルセイユバターサンドが美味しいんだよね。
札幌駅のすぐ近くには六花亭本店があり、1階がお土産やさん・2階が喫茶になっています。限定メニューもあるので、六花亭のお菓子が好きな人は喫茶でゆっくりするのがおすすめです。
わたしはアイスクリームとマルセイユバターサンドのアイスを頼んだのですが、どちらも濃厚で美味しかった。コーヒーも頼んで、慌ただしい旅の中、ほっと一息つくことができました。

④サッポロビール
北海道といえばサッポロビール!「別に札幌じゃなくても飲めるじゃん…」と思われそうですが、札幌限定のものが飲めるので、やっぱり札幌ではサッポロビールがおすすめです。
ショッピングモール「サッポロファクトリー」の中にある売買所でもいろいろな種類のサッポロビールが販売されています。

全部250円とかなり安いのも嬉しい!
また、サッポロビール博物館ではツアーでしか飲めないビールもあるので、ビール好きな人には是非おすすめです。
▼サッポロビール博物館の様子はこちら。

⑤ジンギスカン
札幌でビールと言えばジンギスカン!ジンギスカンの店ではどこもビールを飲めると思うんですが、雰囲気を味わいたいなら、「サッポロファクトリー」内のビヤケラーがおすすめです。
もともとビールの醸造所だった場所を改造してレストランにしているので、内装が当時のままで趣があります。

お腹いっぱいすぎて、ジンギスカン定食にしちゃったけど…こちらも美味しかった!
ジンギスカンの食べ放題&ビールの飲み放題メニューもあるので、大勢でわいわいと飲み食いしたい時によさそうです。
▼その時の記事はこちら。

北海道は奥が深い!また札幌グルメを食べに行きたい
今の時代、「北海道展」に行けば、わざわざ北海道に行かなくても名産が食べられるんですけどね。でも、その土地に行って、匂いや音を感じながら味わうのは一味違います。
まだまだ食べていない料理がたくさんありそうなので、また札幌に行きたいと思います!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント