先週もお疲れさまでした!
先週に続き、この週末は3連休でした。
娘の誕生日をお祝いしたり(※誕生日そのものはとっくに過ぎています←平日で忙しくて祝えなかった)、出かけたりと楽しめたのでよかったです。
作り置きも相変わらず簡単に済ませられるものばかりですが、4月最終週の作り置きもご紹介します。
今週の作り置き〜2022年4月4週
- 冬瓜の煮物
- さつまいものバター煮
- かぼちゃサラダ
- にんじん胡麻和え
- マッシュルームの煮浸し
- 白菜の浅漬け
4日分なのに、6品も作ってしまいました。
さらに、緑系が全然なくて茶色系?オレンジ系?ばかりになってしまいました。
冬瓜の煮物
「スープを作りたい」と夫が買ってきた、冬瓜のあまりを煮物に。
私、冬瓜ってあまり食べたことないんですよ。
母が冬瓜嫌いだったので食卓にはあまり出ず(嫌いな理由が子供時代農家の親戚が冬瓜たくさんくれるからとにかく食べまくってトラウマになったことだそう)。
スープで食べたら普通に美味しかったので、煮物も美味しいといいな。
さつまいものバター煮
さつまいもの色が変…?と思ったこともいるかもしれません。
NZでは、日本のさつまいも以外に、皮も中身もオレンジ色・皮も中身も紫・皮が茶色のものがあります。
私は日本のさつまいも>オレンジ>>紫の順で好きです(茶色のは試したことがない)。
かぼちゃサラダ
レーズンときゅうりを入れてみました。
まだ食べてないので、どんな味になっているかちょっとドキドキです…。
にんじん胡麻和え
本当はインゲンも混ぜたかったのですが、家になかったのでにんじんのみで。
最近、にんじんはレンチンしてます。
圧倒的に楽!
マッシュルームの煮浸し
NZはきのこと言えばマッシュルーム。
えのきや椎茸もたまに見かけますが、高いです。
しめじやなめこ、エリンギを食べたいなあ…。
白菜の浅漬け
生の白菜を浅漬けの素(自作)に入れて作りました。
白菜は長持ちするし、1つあれば大量に作り置きができるので大好きです。
その他
メイン系おかずは、鶏肉×2、牛丼、タラのバジル炒めを作りました(冷凍)。
離乳食は、誕生日も考えて少し多めに。
- コーンスープ
- チキン豆腐ナゲット
- チキンライス
- かぼちゃとさつまいものおやき
- 緑色スープ
- バナナケーキ
何を作ったか?は、今度の投稿でご紹介します。
さて、また明日から仕事!
今週も頑張っていきましょう。
▽前週の作り置き

コメント