先週もお疲れさまでした。
鼻風邪から保育園に復帰した娘、ようやく環境に慣れてきたのかお昼寝もまとまってしてくれるようになりました。
(今まで1回10分とかで起きてた。10分て!)
今週はイースターの連休が始まるので金曜日お休み、4日行ったらお休み!
また新しい週が始まる前に、今週の作り置きをまとめます。
今週の作り置き〜2022年4月2週
- 腐竹ときゅうりの和えもの
- 茹でた青梗菜
- 白菜マスタード和え
- にんじんとれんこんのきんぴら
- ほうれん草のごま和え
- カリフラワーのカレーマリネ
仕事は4日だけなのに、いつもと同様の量作ってしまった…余っちゃうかも。
腐竹ときゅうりの和えもの
前購入した腐竹のあまりを使って簡単に和えものを。
こういう時に乾物って便利ですよね。
茹でた青梗菜
茹でただけです!
どうでもいいけど、こちらに来てからなぜか青梗菜をずっと小松菜だと勘違いしていて、つい最近「そう言えばこれ青梗菜じゃん」と気づきました。
白菜マスタード和え
夫がマスタード好きじゃないので今まで使ってなかったけど、「実は食べられる」と判明したので使ってみました。
食べた瞬間、「え、これマスタード…!?」とびっくりしてましたが、その後もぐもぐと食べていたので、大丈夫のようです。
(本人曰く好んで食べないだけで嫌いなわけじゃないそう)
にんじんとれんこんのきんぴら
我が家のきんぴらは唐辛子フレークを入れることが多いです。
ほうれん草のごま和え
久しぶりに生のほうれん草を購入しました。
いつもは冷凍で、今週冷凍ほうれん草も買ったのですが、冷凍庫を見たらまだ封を切って間もない冷凍ほうれん草が出てきました。
がーん。
来週から冷凍ほうれん草の消費に努めようと思います。
カリフラワーのカレーマリネ
うちの保育園はお弁当なんですが、インド人の女の子が黄色いカリフラワーを持ってきていて、「これはカレー粉のカリフラワーかな」と思って。
それを真似して作ってみました。
インド人は小さい子でもスパイスの効いた料理を普通に食べるのでびっくりします。
その他
メイン系おかずは先週作った分があるのでなし。
離乳食はストックを作りました。
- チキンナゲット
- 野菜スープ×2(トマト系と緑色野菜系)
- ほうれん草パンケーキ
- 蒸しパン
野菜スープはストローマグに入れてあげました。
水だとちょこちょこしか飲みませんが、このスープは一気飲みしてました。
数日前からお肉や魚はグリルしたものをそのまま上げ始めたので、タンパク質系は小分けにしてそのまま冷凍しています。
どんどん大人と同じ形状のものが食べられるようになってきたので、大分楽です。
今週末も頑張って作り置きしました。
それでは今週も頑張っていきましょう!
▽前週の作り置き

コメント