先週もお疲れさまでした!
この週末はイースターで4連休だったので、旅行に行っていました。
昨日帰ってきて、今日はゆっくり+家事。
とにかく休息に費やしたかったので、作り置きも簡単なものばかりです!
それでは今週4日分の作り置きをどうぞ!
料理は全然得意ではなく、とにかく日々の食事準備を楽にしたい一心で作っているものです。細かいところはどうぞ目をつぶってくださいね。
今週の作り置き〜2022年4月3週
- 白菜のチャプチェ風
- カリフラワーのマスタード和え
- 茹でブロッコリー
- かぼちゃ煮物
- にんじんラペ
4日分なので、1品減らしました。
白菜のチャプチェ風
春雨と白菜とツナ缶と調味料を入れてレンジでチン!
個人的に茹でた白菜って水気が気になるんですが、これは水気も気にならなくてよかったです。
また作ろう。
カリフラワーのマスタード和え
先週買ったマスタードがまだあるので、それを使って作りました。
レーズンを混ぜたことでいい感じにアクセントが効いています。
茹でブロッコリー
茹でただけです!
かぼちゃの煮物
調味料抑えめでも、かぼちゃはほんのり甘くて美味しいですよね。
今回はさらに調味料を抑えて、娘の取り分け分も作りました。
こうやって、どんどん離乳食作りが簡単になっていくことに感動…!
にんじんラペ
カリフラワーでもレーズン入れたのに、こっちにもレーズンを入れちまった…!
でも今まで同じような味付けだったので、レーズンの甘味が効いていい感じに仕上がっています。
その他
メイン系おかずは冷凍してあるのでなし。
そして!離乳食なんですが、こちらもストックは作りませんでした!
というのも、最近は取り分けができるようになってきている+形状はほぼ大人と同じなので、ストックする量がぐんと減ったんですよね。
- 肉・魚は小分けに冷凍して、レンジ解凍→フライパンでグリルする
- ご飯も大人と同じなので、その都度炊飯器で炊いたものをあげる
この2つができるようになっただけで、大分楽です。
今度の週末もアンザックデーで3連休!
娘が1歳になるのでお祝いをする予定なのが楽しみです。
それではあと4日、頑張りましょう!
▽前週の作り置き

今週の作り置き〜2022年4月2週
先週もお疲れさまでした。
鼻風邪から保育園に復帰した娘、ようやく環境に慣れてきたのかお昼寝もまとまってしてくれるようになりました。
(今まで1回10分とかで起きてた。10分て!)
今週はイースターの連休が始まるので金曜日...
コメント