先週もお疲れさまでした!
ニュージーランドにはGWなど存在しないため、今週は普通の土日休みです。
6月まで祝日がないのが辛い…。
この週末は娘の調子がイマイチで、夜泣きもあり、ちょっと疲れ気味でした。
それでもやっぱり作り置きは必要なので、頑張って作りました!5月最初の作り置き、是非ご覧ください。
料理は全然得意ではなく、とにかく日々の食事準備を楽にしたい一心で作っています。見た目や映えなどは一切気にしていないので、どうぞご承知ください。
今週の作り置き〜2022年5月1週
- にんじんのラペ
- わかめとおくらの酢の物
- 無限キャベツ
- レバーとこんにゃくの煮物
- ポテトサラダ
- 茹でほうれん草
にんじんのラペ
一体何回目の登場でしょうか、にんじんラペ。
にんじんを千切りにするのすら面倒な時は、スライサーで作れるラペ一択です。
わかめとおくらの酢の物
週末の青空市場に行ったら、生のおくらが売られていました…!
冷凍のおくらをスーパーで買っていたのですが、ここ数ヶ月スーパーで売られなくなり。
まさかの生おくらが手に入ったので、大好きな酢の物を作りました。
ちなみにおくらは英語でもOkraです。
日本語の平坦な発音ではなく、「お」にアクセントをつけます(何の話)。
無限キャベツ
キャベツを加熱せずに作れたので、楽でした!
レバーとこんにゃくの煮物
日本みたいにちくわとかあぶらあげとか副菜に使える食材が少ないので、基本野菜です。
が、今回はアジア系食品店でこんにゃくを手に入れたので、非野菜系の作り置きも一品作ってみました。
ちなみにレバーは、娘の離乳食に使って余ったものを冷凍していたやつです。
ポテトサラダ
今回はにんじん+ブロッコリー+茹で卵+粒マスタードで作りました。
ハムでもいいんだけど、つい買い忘れちゃうんだよね。
茹でほうれん草
茹でただけです!
その他
メイン系おかずは、春巻きと魚を作りました!
魚は丸ごと1匹買ったので、自分で捌きました。とっても時間がかかりました…。
春巻きも炒めて巻くという複数工程があるので、私的には時間のかかるメニューです。
離乳食は少しだけ。
- ポテトボール
- スコーン
- 春巻き
- キャベツとひき肉炒め
- ひじきご飯
ミルクを飲まなくなったので(いわゆる卒乳というやつ?)なるべく鉄分を意識してご飯をあげています。
ほうれん草とひじきの出場頻度が高めです。
さー、今週も頑張っていきましょう!
▽前週の作り置き

今週の作り置き〜2022年4月4週
先週もお疲れさまでした!
先週に続き、この週末は3連休でした。
娘の誕生日をお祝いしたり(※誕生日そのものはとっくに過ぎています←平日で忙しくて祝えなかった)、出かけたりと楽しめたのでよかったです。
作り置きも相変わらず...
コメント