香港はイギリス領だったのもあってか、紅茶のイメージが強い。でも最近では珈琲も人気なのか、コーヒーマシンを使ったカフェも増えてきているようです。
そんな香港カフェの中で特におすすめなのが、上環にある半路咖啡(Halfway coffee)。インスタグラムで見つけて行ってみたいなと思い、香港を訪れた時に寄ってみました!

基本ミーハーなんです。
半路咖啡(Halfway coffee)は持ち帰り用カップが可愛い
半路咖啡(Halfway coffee)の何が有名かというと、持ち帰り用のカップの可愛さ!中華風のレトロなカップの写真をインスタに投稿する人続出。
私はお店で飲む目的だったので特にカップは手に入れてないのですが、写真だけ撮らせてもらいました(お店の人も写真撮影を快諾してくれた♡)。
店内用のカップ&ソーサーもレトロでおしゃれ
店内用のカップも中華風で可愛いです。
お茶用の湯のみは盃みたいな手のひらサイズ。中には金魚が泳いでいます。キャットストリートと呼ばれる骨董品街がすぐ近くにあるんですが、この金魚湯のみがいたるところで売られていて、つい買ってしまうところだった。
半路咖啡(Halfway coffee)でオーダーしたもの
この日はカフェ2件目かつお昼ご飯をたっぷり済ませた後だったので、飲み物だけにしました。カフェラテはラーメンの器にあるぐるぐるがついたカップで。ラテアートも普通に綺麗。
あとは乾燥デーツとクコの実(ゴジベリー)が入った中国茶も。このお茶がとにかく美味しくて、デーツの自然な甘さが程よく効いていてよかったです。
半路咖啡(Halfway coffee)は雰囲気も◎!
人気店なのでさぞかし混んでいるかと思いきや、そうでもありませんでした。私が行った時は、お店に地元のおじちゃん達と、外国人カップルが1組だけ。

インテリアはシンプルな感じでした。
私たちはテラス席に座って、目の前で骨董品を売っている屋台のおじちゃんとお客さんを眺めながらボーッとしていました。

基本カフェではボーッとしています。
旅行中ってついつい予定を詰め過ぎちゃうけど、カフェでゆっくりする時間はあってもいいなあと思いました。
半路咖啡(Halfway coffee)の場所・行き方
実は半路咖啡(Halfway coffee)は2店舗あって、私は下の地図の黄色いピンのほうに行きました。
こっちはコーヒーメインでやっている感じで、食事メニューもなし。とても静かでいいんですが、クレジットカードが使えない!
どうしよう…と思っていたら、もう1つの店舗で支払ってきてと言われて、まさかの別店舗でお会計をすることに。それがピンクのピンのほう。こちらのほうがお店も大きく、食事メニューもあり、クレジットカードも使えます。
でも観光客が多くて賑やかだったので、ゆっくりしたいなら黄色いピンの店舗のほうがおすすめです。
最寄りの駅は「上環」
最寄駅は「上環」。スターフェリーのターミナルがある「中環(セントラル)」のすぐ隣の駅です。
上環駅からは、徒歩で6〜7分。坂道なので、結構歩くなあという感じです。上環の街自体、おしゃれなお店が多くて、まち歩きにはとても楽しいところ。

ぶらぶら歩いていて見つけた可愛いウォールアート。
旅行中のまち歩きが好きな人にはおすすめしたいエリアでもあります。きになる方は半路咖啡(Halfway coffee)でコーヒーを飲みつつ、上環におとずれてみてはいかがでしょうか?
コメント