数年前から気になっていた、『月経カップ』。
ゴミが出ない!ずっと使える!と聞いて使ってみたいと思っていたのですが、使い方にコツがいりそうだし、ちょっと怖い…と数年間。思い切って購入してみました。
結果、買って本当に良かったです!慣れたら使い心地がよくて、もう以前の生理用ナプキンには戻れない。
月経カップを使用し始めて1年半以上、改めてメリットや使い方のコツについてご紹介したいと思います。
「第3の生理用品」月経カップとは?
月経カップは「第3の生理用品」として、世界でメジャーになってきている商品です。ベルみたいなカップを膣に挿入して経血をためるというもの。

こんな形をしています。
アフリカをはじめとした途上国では、月経カップにより生理中でも学校に通える女の子が増えたそうです。
ケニアの女子学生は、毎月平均4.9日間、総合すると全学生生活の20%を生理で休んでいる。月経カップがあれば、女生徒は日中、トイレのために学校を抜け出す必要がなくなる。漏れてしまうことや、クラスメートに笑われる心配はもうない。教室で快適に学校活動に参加できるのだ。朝食を抜いてナプキンを買いに行く必要だってなくなる。

月経カップのメリット
月経カップのメリットには次のようなものが挙げられます。
- 医療用シリコンなので衛生的(タンポンにあるようなショック症候群の可能性は低い)
- 最大8〜12時間装着可能
- カップは最大で10年間程度使えるため、経済的かつゴミも出ない
- 匂い・蒸れ・かぶれの心配がない
コスパがよく、ゴミが出ない、匂いやかぶれの不快感もない、なんて生理の悩みがだいぶ軽減されそうですよね。
月経カップのデメリット
一見いいことだらけの月経カップですが、次のようなデメリットも。
- カップを膣に入れるという行為のハードルが高い
- 挿入・取り出しにコツがいる(慣れるまで大変)
- 外出先などで取り出して洗うのが大変
上手に入れてないと、経血が漏れてくることもあるので、ちょっと大変かもしれません。
あとは、カップを膣に入れるということは、経血が出てくる膣に指を入れてセットしなきゃいけないということなので、まずそれに拒絶感を抱く人も多いのかな?と思います。
わたしが月経カップを購入した理由
わたしも「こんなカップをいれるなんて無理!!!」という理由から、数年間購入をためらっていました。
そこから購入に踏み切った理由、それは「東南アジアに2ヶ月間旅行するから」。
旅行中、まして2ヶ月という長期に及ぶと生理の悩みが出てきます。
- ナプキン持ち歩くの面倒だな
- スーツケースに1回分のナプキンを入れるスペースがもったいないな
- 現地で使い心地のいい生理用品が手に入るかな
- 移動や観光でしばらくトイレに行けない時はどうしよう
- トイレが衛生的じゃないかもしれない
こんないろいろな不安が頭をかすめ、どう考えても月経カップが便利だなと感じ、購入・使用に至りました。
購入する時ネットで情報収集したのですが、文筆家・牧村朝子さんの文章がとても参考になったのでリンクを貼っておきますね。

購入した月経カップ
私が購入したのは、イギリス製の「ムーンカップ」です。そこそこ有名なメーカーのもので、お店に置いてあったという理由でこれにしました。安直。

有名メーカーの安全性が高いものを購入するのが安心
月経カップと言っても、いろいろなメーカーがいろいろな種類のものを販売しています。サイズや形状も微妙に違うので、「どれがいいんだろう…」と迷いますが、多少値段が張っても有名メーカーのものを購入するのがおすすめです。
安いカップだと安全性の低いシリコンを使用しているものも多いそうですが、体内に入れ、繰り返し使うものなので安全面が大切です。
次のメーカーは有名で、安全な医療シリコンを使用しています。
サイズはどうする?小さめが無難かもしれない
月経カップには大抵2サイズあります。
私が購入したムーンカップにも、
- A:30歳未満かつ出産経験のない人
- B:30歳以上または出産経験のある人
と書いていました。
わたしは、「30歳以上だからBでいいや」と何も考えずに大きいほうを選びましたが、「外国製のものは大きめなので、日本人なら経産婦でも小さいサイズを選んだほうがいい!」という意見もあります。
「大きいサイズだと入れる時痛いかも…」と不安な人は、小さいサイズを選ぶほうがいいかもしれませんね。
月経カップはどこで購入できる?
ネット販売がメインの月経カップ。それぞれのメーカーの公式サイトや楽天ショップなどで販売されています。
>>メルーナの楽天ショップ
>>スクーンカップの楽天ショップ
実物を見たいという方は実店舗でも購入することができます。特にメルーナカップはドラッグストアなどでも販売開始していて、実店舗販売に乗り出してきているようです。

ちなみにわたしが住むニュージーランドでは薬局はもちろん、スーパーで普通に売られています。もっと日本でもナプキンやタンポンと同様に取り扱いが増えるかもしれませんね。
月経カップの使い方〜痛い・難しいをなくすコツ
いよいよ月経カップを購入してはみたものの、そのサイズに恐れおののく私。これはスムーズにやるまで練習が必要そうだ…と気づき、旅行の数ヶ月前から装着を開始しました。
月経カップの挿入は、説明書やネットを見て慣れるしかない
装着方法ですが、とにかく練習するしかありません。私は商品に付属のイラストや、ネットを見て試してみました。
お恥ずかしい話、本当に最初にトライした時はなかなか入れることができず、トイレにこもってしまいました。汗
そして入ったはいいものの今度は抜けなくなって、とっても焦りました。笑
こんな風に最初は慣れないかもしれませんが、そんな場合でもとにかく練習!です。私の場合、数日後には特に問題なく装着・取りはずしできるようになりました。
月経カップが痛い…ステムが原因かも
初日終了後気づいたのが、「座ると痛い!」。どうやらステムが長すぎて、座った時に当たってしまうのが原因だったようです。
で、思い切ってカットしちゃいました。その後も問題なく使えているので、月経カップが痛い…と感じている人はステムを切るのがおすすめです。
月経カップを上手に入れる・はずすために心がけていること
人それぞれ違うと思うんですが、わたしの場合はこんな感じで使用しています。
- トイレに座ってガバッと足を開く!
- 親指と人差し指でカップをU字型にして入れる
- ぬるま湯で洗ってカップを濡らしておく・温めておく
- 入れる瞬間・外す瞬間は深呼吸してリラックスする
- 挿入した後、人差し指でカップがくるくる回るか確認→回ったらちゃんとセットされている証拠(漏れない)
消毒はノンアルコール石鹸と煮沸で対応
煮沸は生理前と生理後におこないます。沸騰したお湯の中に入れてそのまま10分。乾燥させたら完成です。ちなみに煮沸用の鍋も購入しました。
↑メルーナカップのこの洗浄容器は使いやすそうですね!
生理中のお手入れは基本ノンアルコールのハンドソープを使っています。アルコールのものだとしみそうだな…とビビったので。
布ナプキンはお手入れが大変だって言うけど、月経カップは特に面倒なこともなく快適に使えています。
交換は多い日で3時間、少ない日は8時間
交換頻度は人によってそれぞれだと思うのですが、私は3時間(多い日)または8時間(少ない日)。
ムーンカップは8時間に1度は交換することになっていますが、商品によっては10〜12時間に1回でもOKなものも。
多い日の夜は生理用ナプキンと併用する必要あり
ただ、本当に量の多い夜の場合、漏れが心配になることもあります。その場合は保険として生理用ナプキンも使用しています。
ただ、私の場合そんなの生理1回につき1晩くらいだし、漏れることはほとんどないんですけどね。
使ってみて感じた、月経カップのメリット
こんな感じで恐々使い始めた月経カップ。使用開始から10ヶ月が過ぎ、今のところおおむね満足しています。月経カップのメリットは次の通り。
生理中の不快感・ムレがなくなる
経血がつきっぱなしのナプキンを装着しているのが嫌。時間が経つと冷たくなってくるし、ジワジワと嫌な感じで、地味に生理中の気分に影響してきます。
でも月経カップだとその心配がありません。慣れた今だと、その不快感がなくなるので、自分が生理中だということも忘れるくらい。
処理が簡単
使い捨てナプキンに代わる生理用品として布ナプキンを使っている方も多いと思います。
わたしは使ったことがないのでなんとも言えないのですが、布ナプキンは使った後の処理が大変そうだなと思います。外出先で買えたらそれを家まで持って帰らなきゃいけないし。
月経カップは処理も簡単で、1つのカップをしっかり洗えばすぐに使えるので、手間がかからないと思います。
ゴミ処理がなくなる
生理用ナプキンの処分って困りませんか?もちろんトイレのゴミ箱に捨てればいいんですが、匂いも気になるし、ゴミの日まで待つのも嫌で。
でも月経カップならその匂いも気にしなくていいし、ゴミの量も減る!
コスパがいい
以前、私は生理1回ごとにナプキンを購入していました。
1パック500円くらいだとして、1年で6000円くらい費やしていることになります。月経カップの場合、初期費用は3000〜5000円くらいと少し高めですが、10年間繰り返して使えるのでコスパはダントツ!
生理用ナプキンも1回で1〜2枚くらいしか使わないので、だいぶ節約になります。
旅行中の悩みがかなり軽減される
特に月経カップのメリットを感じるのは旅行中やお出かけ中だと思います。
移動が続き、しばらくトイレに行けない時でも、月経カップ+ナプキンなら漏れの心配も少なくなるので安心できます。夜寝る時の漏れもほぼ心配がいらなくなるし。
わたしも2ヶ月間の旅行中、月経カップにして本当に良かった!と思いました。
月経カップにはデメリットもある
月経カップにはメリットだけではなく、デメリットもあります。でも、それでも便利さにはかえられないから使い続けるんだけど。
外出先での交換はちょっと面倒
外出先で、ちょっと汚いトイレとかだと交換に困るかもしれません。
東南アジア旅行でとても役に立った!と書きましたが、なかなか汚いトイレとかもあったわけで。そういうところで交換するのはちょっと抵抗があります。ただ、最大で8時間装着可能なので、汚いトイレで頑張って交換しなきゃ!というのはあまりなかったかも。
あと、取り外して洗ってまた挿入となると少し時間がかかって、どんなにスムーズにやっても5分くらいはかかります。そのため、職場に1つしかトイレがないとちょっとやりにくいかも。
生理痛の軽減は特に感じなかった
これはデメリットではないけど、私の場合生理そのものに変化はありませんでした。
相変わらず生理痛はあるし、眠いし、経血の量も変わっていない。
でもナプキンをつけている時に感じた不快感がなくなったので、その分は気分爽快になったと思います。
中には「生理痛がなくなった!」というような人もいるので個人差があるかもしれないですけどね。
▽ちなみにわたしは小豆カイロを使うことで生理痛が劇的に軽減されました。腰の下あたりに当てると痛みがすーっとひいていきます。

月経カップは慣れれば超使い心地がいい
個人的には、控えめに言っても月経カップ最高でした。
人によっては取り外しに時間がかかったり、思うようにつけられなかったりするかもしれません。でも何度かやっていれば慣れていくと思います。
抵抗がある人もたくさんいるとは思いますが、私は月経カップに変えてよかったなと思っています!何よりも毎月の生理が前より憂鬱じゃなくなったからね。
興味のある人は試してみてくださいね。
コメント