北海道といえば海鮮!いくら、うに、かに…考えただけでよだれが出ちゃいそう。
特に港に近い小樽では、お寿司がとても有名ですよね。新鮮なネタのお寿司ならいくつでもいけそう…そんな食い意地の張ったわたしが今回小樽旅行で訪れたのは、「花ごころ小樽店」。
このお店、なんと寿司食べ放題がメニューにあるんです。せっかくの小樽旅行、ちょっと奮発してでもたくさんお寿司が食べたい!
この記事では、花ごころ小樽店の場所や雰囲気、食べ放題のメニューについてレポートしていきます。
歴史的建造物を改装!花ごころ小樽店の位置・雰囲気・内装
花ごころ小樽店は小樽駅からのアクセスも簡単です。駅を出て、目抜通りを運河にまっすぐ歩いて行くと、左手に位置しています。
歩くと5〜10分くらいかな。
銀行を改装した建物!おしゃれでチェーン店には見えない
看板が出ているのは、なんだか重厚で古い建物。本当にここなの?と思ってしまいそうですが、実はこの建物は「旧安田銀行小樽支店」として建築されたという歴史があります。
この建物は、第2次世界大戦後、富士銀行が継承した後、昭和45年から新聞社の社屋として使われています。
ギリシャの建築様式をもった昭和初期の典型的な銀行建築であり、重量感あふれる円柱が特徴です。
小樽市指定歴史建造物にも指定されており、ぱっと見食事をするところだとはわからないくらい。
花ごころはチェーン店なんですが、そうとは見えない高級な感じがいいですね。
桜の木がシンボル!ゆったりした雰囲気
中に入ってみると、まず目に飛び込んでくるのが大きな桜の木。造花だとは思うんですが、この桜の木を見ながらゆっくりと食事できるなんて、優雅な感じ。
店内も銀行の雰囲気が残っていて、吹き抜けの広々としたスペースで高級感があります。個人的には、ホテルの中のレストランみたいだなあという印象を受けました。
私たちが行った時はそれほど混んでおらず、個室スペースに案内してもらえました。
海鮮メニューが充実している!花ごころ小樽店のランチメニュー
席に通されて、「雰囲気もいいし、実は値段も高めなんじゃ…」とちょっと心配になったのですが、メニューを見て安心。
決して「安い!」わけではないですが、御膳や握りのメニューにしては高くないと感じました。むしろ、小樽のお寿司にしては安いんじゃないかな?
周りのお客さんを見てみると(個室なので、店員さんが運んでくるのを見ていると)、御膳を頼んでいる人が多いようでした。
花ごころ小樽店では寿司食べ放題もやってるよ
さて、メニューを見ていて、気になることが。

寿司食べ放題はないのかな?
テーブルに置いてあったメニューには寿司食べ放題が載っていません。あれ、もうやめちゃったのかな?
食べ放題はメニューに載っていない?注文方法
思い切って店員さんに聞いたところ、「少々お待ちください」とキッチンへと歩いて行きました。
しばらくして「食べ放題もやっています」と言われて、無事に手配をしてもらいました。
忙しいとやってなかったりするのかな?食べ放題はメニューにありますが、混雑状況によって実施していない可能性もあるので、予約をしていくのが確実かもしれないですね。
食べ放題に含まれる料理と寿司ネタ
寿司食べ放題にはいくつかルールがあります。
- 20種類のネタから選べる
- 1度に注文できるのは10貫まで
- 次の注文をするのは前の注文分を食べ終わった後
- 60分制でラストオーダーは終了10分前
「たった60分?」と思っちゃいそうですが私だけ?、意外と60分でもたくさん食べられます。
開始時に用紙が渡されて、この用紙に注文したいネタと個数を書いていきます。

わさびの有無も選べるので、わさび嫌いにもいいね。
食べ放題にはお吸い物(お代わり自由)とつきだし、お茶がついてきます。
寿司ネタは時期によって違う?
気になる20種類の寿司ネタですが、私が行った時はこんな感じでした。

真鯛は白身魚の1つだから違くはないですが…。アジの代わりにニシンが入っていたみたいです。メニューにも「仕入れ状況でネタが違う」って書いてるしね。
にしても、ズワイガニもいくらも入っているってすごい!
あえて言うなら、うにがはいっていないのが残念…でもでも、うには超高級食材で、食べ放題に入れられるわけないっていうのもわかっているんですけどね。
寿司がとにかく美味しい♡
ドキドキしながら待っていると、ほどなくして運ばれてきました。
もう、幸せすぎる。握りたてのお寿司がこんなに美味しいなんて…と感動ものでした。

大好きなえんがわを2貫食べられる幸せ。
ネタの美味しさもなんですが、驚いたのはシャリが冷たくないこと。実は、握りのシャリは熱くても冷たくてもいけないそうです。
握り鮨にとって一番大切なものは、酢飯です。そのシャリも温度がとても大切で、人肌が握りの味を一定にするのです。熱かったり冷たかったりでは、満足してもらえる鮨は握れません。
あのすきやばし次郎さんも人肌くらいがいいと話しています。回転寿司の冷たいシャリに慣れている私にとって、衝撃でした。
ちなみに私が好きだったネタは、
- えんがわ(いつでもどこでも不動の1位)
- いくら(粒が大きくて、食べ応えがすごい)
- つぶ(いつもは2位なんですが、いくらの美味しさに負けた)
でした!
値上がりしている可能性があるので注意!
お寿司を満喫して大満足の私たち。

私は35貫食べたよ。

私は40貫食べました。
ただ、最後の最後にお会計で「8,640円です」と言われた時は、目玉が飛び出るかと思いました。
私が事前に最新のるるぶで確認した情報では、1人3240円だったんです。メニューに値段は載っていませんでしたが、そうそう値上がりするわけないだろうな…と確認しなかったんですね。
そしたらまさかの1人あたり1000円の値上げ。というわけで、事前に値段を確認することをおすすめします。
花ごころ小樽店はこんな人におすすめ
最後に顔面蒼白となりましたが、お寿司は美味しいし、雰囲気もゆったりしているのでおすすめです。特に次のような方にぴったりだと思う。
- お寿司をとにかくたくさん食べたい!
- いい雰囲気のお店でゆっくりしたい
- デートやファミリーでの食事
小樽で何食べよう…と迷ったら、花ごころ小樽店も候補の1つに入れてみてくださいね!
コメント