こんにちは、すーです。今日はベビーパウダーの話。

「○○が危ない」と聞くと敏感に反応してしまうビビリです。
タルクとベビーパウダーの関係。何がいけないの?
昨日に書いた投稿で化粧はしませんと書いた私ですが、日焼け止めとベビーパウダーだけは使っています。
ベビーパウダーとはその名の通り、赤ちゃんのためのパウダー。繊細な赤ちゃんの肌にも優しいつけ心地といい匂いがウリですよね。
日焼け止めを塗った顔にベビーパウダーをオン。で、毎朝のメイク(じゃないけど)は完了です。
いろいろなサイトで「ベビーパウダーおすすめ!」って書いてあって、それで私も使い始めたんだけど、ちょっと気になる情報も。ベビーパウダーに含まれている「タルク」という成分が体にはよろしくないのだそう。
タルクは危ない?いろいろなトラブルが発生している
タルクは「滑石」と呼ばれる鉱石で、昔からいろいろな用途に使われてきたそう。
が!このタルクはアスベストと似た化学構造だそうで、人体に悪影響を与えるという次のような意見もあり。
- 2008年、アメリカのある研究でタルク用品を毎日使い続けた女性は卵巣がんにかかる確率が40%上がることが判明
- 2016年、アメリカミズーリ州裁判所が警告表示なしにタルクを使用していたとしてジョンソン&ジョンソン社に80億円の損害賠償命令
- それ以前にJ&J社の製品を使い続けた顧客から1000件以上もの訴訟が起こされていた

結構おおごと…
J&Jや他の化粧品会社では「タルクは問題ありません」なんて言っていますが、じゃあなぜ80億円も払うの?ただタルクの警告表示していなかっただけで?
私はこれを聞いて、「タバコのパッケージ」を思い出しました。海外のタバコも、でかでかと「危ないよ!肺がんになる恐れがあるよ!」ってパッケージに載ってるんですよ。
その警告が書いてなかったら、やっぱり賠償金なんだろうなあ…
話がそれましたが、多分タルクの警告表示がないのは、タバコにして考えたら大事ですよね。
つまりタルクってかなりヤバイってこと?でも危なくないって言っている人もいるし、どうなんだろう…。

まあ危ないものはできるだけ避けよう。
ということで、毎日使うものだしベビーパウダーはタルク不使用のものを買いました。
タルクフリーのベビーパウダー『GAIA』を使ってみた
こちらはオーストラリアの製品で、GAIAというところが販売しています。
このベビーパウダーは$15くらいで、他のもの(J社)の$4と比べると割高だったかな。でもタルクフリーだし、オーガニックだし、お値段相応というところ。

Free From Talcの文字が見えるでしょうか。
使用感はタルク入りのものと変わらず
タルクフリーのベビーパウダーですが、使用感は普通のと同じ!粉もふわふわしていて、つけるとサラッとして。特に大きな違いはありません。
お化粧をあまりしない私にはかなりありがたい一品です*
他にもある!タルクフリーのベビーパウダー「シッカロール」
日本でもタルクフリーのベビーパウダーが販売されていて、
有名なのはこれかな。赤ちゃん用・ファミリー用などいろいろと種類があるみたいですね。
私の購入したものは、パフもついてないし、振って手に取ると一面真っ白という悲劇が。その点こちらの商品はその心配がないのが羨ましいなあ。
ファンデにもアイシャドウにもタルクが入っている?さてどうする
実はこのタルク、ファンデーションやアイシャドウにも含まれているそうです。ただ今の時点でこれらの商品もタルクフリーにすることは…考えていないかなあ。
ファンデやアイシャドウ、私は週1〜2回の使用のみなのでいいかな、と。ベビーパウダーは毎日使うのでタルクも気にしてみたけど。
ということで、タルクを使うか使わないかは個人の自由ですが、私はできる限りで避けます。まあこういうのって、「大丈夫!安全!」「いや危険!ダメ」っていうの、いろいろ意見があるものなので、結局は自分でどうするか決める必要がありますよね。
私は「できる限り」減らしていこうというゆる〜い感じです。
子どもに関しては別。タルクを避けようと思います
ただ、将来子どもができたらタルク入りは使いたくないなと思っています。大人より子どものほうが影響を受けやすいみたいだし。NZでも専門家が「絶対に子どもに使っちゃダメよ!」って言っていました。
確かに安すぎる値段もちょっと怖いですしね。多少値段が張っても、安全なものを取捨選択したいなあと思います。
コメント